亮司の残したもの・・・ 『白夜行』最終回他
昨日の晩から、今日にかけて、DVDに録り溜めていたドラマの最終回を3本観ました。o(^-^)o
最初は、『Ns’あおい』。 かみさんがPTAの集まりで遅くなるというメールが入り、帰宅後、晩飯のカレーを温めて、初めて買ったKILINの発泡酒「円熟」を飲みながら観てました。 「円熟」は意外と飲めるなぁ~。 今度からこれをメインに飲もう♪ 黒ラベルより1ケース1000円お得だし~♪(^O^)
今回は田所一人に振り回された感じでしたね。 結局、最後に彼は出世欲より医師としての大事なものを選びました。 そしてあおいと高樹はお咎め無しとなりましたが、この辺が漫画なんでしょうね。 普通はなんらかの処分がなされると思うのですが。 なにか、続編があってもおかしくない終わり方でしたね。 コブクロの「桜」が今回もとても印象的でした♪o(^-^)o
晩飯のあと、エビスビールを飲みながら『白夜行』を観ました。o(^-^)o
亮司は笹垣からすべてを悟られ、「おまえらを捕まえてやれんですまんかった。」と言われた時、初めて笹垣の心に触れ、心救われたんでしょうね。 自分でハサミで胸を突き、歩道橋から飛び降りた。 そして、雪穂の前で死んでいきました。
亮司のいなくなった後の雪穂があまりにも哀れで、抜け殻のようになった雪穂に未来など無く、すべてを失った彼女に残ったものはR&Yの指輪と典子との間に生まれた亮司の男の子だけでしたね・・・。(=_=) 最後に亮司の子供と手をつなぐ雪穂がすごく印象的で、涙がこぼれました。 かみさんはこの最終回を観て、小説が読みたくなったそうです。(^o^)
昨夜観たのはこの2本だけで、後の1本は今日の昼、丁度かみさんが免許の更新に行っている最中に子供たちと一緒にマクドナルド(通称マクド)のハンバーガーを食べながら観ました。
観たのは『西遊記』。 相変わらず、香取悟空がやかましいけど、まずまず観れました♪ 悟空が空から観た天竺の風景は素晴らしかったですね。 ああいう映像や特撮で見せる作品だったらずっと良かったと思うんですけどね。 そしたら、香取のやかましいほどのトークも生きたと思うんですけど・・・。
堺正章さん登場のシーンで流れた「モンキーマジック」は、堺悟空を知っている中年族にはうれしいシャレでしたね♪o(^-^)o にょい棒さばきはお見事でした♪ でもなんか貧弱なお釈迦様ですね~(^O^)♪
丁度、観終わった時にかみさんから「迎えに来て~」メール。 下の子と二人で車で迎えに行って、買い物をして帰って来ました。
このあと、『小早川信木の恋』と、ラストは良かったらしい『夜王』を今晩観ることにします。 会社の資料を作らなければいけないので、時間があるかどうかわかりませんが、時間が許す限り観たいと思います。o(^-^)o
追記:『夜王』の最終回は、かみさんが観ないだろうと思って、消去してしまいました。 というわけでコメントなしです・・・。 かみさんの感想は「こんなもんでしょう。大したことなかったよ。』でした。(^-^;)
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
亮司は雪穂に負い目があり、ひきづられるように
悪事を続けていましたね。そんな彼が、いなくなったら、雪穂は誰にもしゃべれなくて閉塞していきましたね。それでも、笹垣と、篠塚は、自首を説得できなかった。残念!
投稿: mari | 2006年3月27日 (月) 01時13分